奈良健康ランド

サイト運営者訪問済み

併設の奈良プラザホテルで宿泊が可能(個室) 施設内のリクライニングルームでも宿泊可能

奈良健康ランド
📍
奈良県 天理市 嘉幡町600-1
googlemapで見る
施設名
奈良健康ランド
施設タイプ
温泉・スパ・ホテル・旅館
住所
奈良県 天理市 嘉幡町600-1
定休日
年中無休
営業時間
24時間営業
タトゥー入浴
🚫 タトゥーNG

♨️温泉情報

♨️
大和温泉
天然温泉
地下800メートルから湧き出る「ナトリウム-塩化物泉(低張性・中性泉)」を使用。この温泉は「温まりの湯」とも称され、塩化物泉の性質から皮膚表面に成分の皮膜をつくり、湯冷めしにくい保温効果が期待できる。

サウナ・水風呂の情報

🔥
メインサウナ
男性用
85°C
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
遠赤外線ヒーター
収容人数
20
🔥
ロウリュウサウナ
男性用
85°C
フィンランド式の伝統的サウナ。室温は約 90℃、湿度はロウリュウ時に 70~80% 程度まで上がる。定期的にスタッフロウリュウやゲストによるアウフグース(熱波サービス)も実施される。
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
対流式ストーブ(サウナストーン)
収容人数
10
🔥
クリスタルサウナ
男性用
60°C
クリスタルサウナは、ガラスと「透明導電膜発熱体」技術を用いたヒーターを壁面に配し、遠赤外線を多く放出する設計が特徴。これにより、中温・低湿度環境でも自然な対流と遠赤外線効果で発汗を促進する。室温は 60~65℃、湿度は 55~60% 程度となっている。
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
ビルトインストーブ
収容人数
5
🔥
岩塩房
男性用
45°C
低湿度岩盤浴スタイルの発汗房で、岩塩から放たれるマイナスイオンと穏やかな熱に包まれながら発汗できる。使用される岩盤には、バドガシュタイン鉱石、ステラ三星石、ゲルマニュウム鉱石などが配され、それぞれに放射性微量線(ホルミシス)作用、遠赤外線効果、デトックス効果などの効能が期待されている。室温は 45〜50℃、湿度は 40〜50% 程度。
サウナタイプ
岩盤浴
ストーブタイプ
ビルトインストーブ
収容人数
8
🔥
アクアストリーム
男性用
45°C
加熱水蒸気を使ったスチームサウナ形式で、肌にまとわりつくような温感と強い発汗作用を感じられる。室温は 約40~45℃、湿度は 50~70% 程度。
サウナタイプ
スチームサウナ
ストーブタイプ
ビルトインストーブ
収容人数
10
🔥
空風呂
男性用
55°C
空風呂は「瞑想サウナ」とも呼ばれ、奈良県産の薬草(宇陀市産)をふんだんに用いた空間。室温は 約55℃、湿度は 40~50% 程度。薬草の蒸気を吸入することで呼吸器への作用、また蒸気化したミネラルが肌に働きかけて老廃物を除去するとされる。ゆっくり発汗したい時や、穏やかなサウナ体験を求める人に向いている。
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
ビルトインストーブ
収容人数
2
❄️
水風呂1
男性用
16°C
ナノレベルの波長で分子が振動している、きめ細かな水である「ナノ水」を使用。
水質
軟水
❄️
水風呂2
男性用
20°C
ナノレベルの波長で分子が振動している、きめ細かな水である「ナノ水」を使用。
水質
軟水