温泉街の風景

SAUNA STORIES

日本全国のサウナ・温泉を巡る体験記

2025/9/4-7 サウナの聖地巡礼の旅

サウナ界にも「聖地」と呼ばれる場所が存在する。日本中のサウナーが死ぬまでに一度は行ってみたいと願う場所だ。今回は、神戸の聖地『神戸サウナ&スパ』をスタート地点として、『大垣サウナ』『サウナしきじ』『富士山天然水SPA サウナ 鷹の湯』『駿河健康ランド』『ウェルビー栄』の計6施設に訪問した。とんでもなく豪華なルートである。プランが完成した時、興奮で全身が震えた。そして、一生物の経験が小生を待ち受けていたのである。

2025/8/29-31 神戸・大阪サウナ旅

兵庫県と大阪府には、日本を代表するサウナ・温泉施設が数多くある。小生の「行きたい施設リスト」には、既に50以上もの施設をリストアップしている。今回はその中から『さふぃスパ舞子』『有馬温泉 太閤の湯』『ニュージャパン梅田』『神戸サウナ&スパ』『有馬街道温泉 すずらんの湯』を訪問した。それぞれの施設でどのようなサウナ体験が待っているのだろうか。

2025/8/14-17 愛媛サウナ旅

小生の故郷である愛媛県も素晴らしいサウナがたくさんある。そのため、小生にとって、帰省はサウナ旅の一部だ。今回は、松山市にある『伊予の湯治場 喜助の湯』と、今治市にある『しまなみ温泉 喜助の湯』を訪問した。松山の喜助の湯に関しては、ニフティ温泉ランキングで全国一位を獲得したこともある名店だ。愛媛屈指のスーパー銭湯を巡る旅がこれから始まる。

2025/8/9-11 滋賀・奈良サウナ旅

近畿地方には、素晴らしいサウナがたくさんある。今回は、滋賀県と奈良県に行くことにした。滋賀県では『長命寺温泉 天葉の湯』『スパリゾート雄琴 あがりゃんせ』に訪問。奈良県では、『ゆららの湯 押熊店』に訪問し、それぞれのサウナ・水風呂・温泉を楽しんだ。そして旅の締めくくりは、兵庫県の『有馬街道温泉 すずらんの湯』に初訪問。小生の度肝を抜くほどの世界がそこにはあった。

2025/7/26-27 福岡サウナ旅

同じような日常が長く続くと、自分は生きているのか死んでいるのか分からなくなることがある。サウナにおいても同様で、ホームサウナにばかり行っていると、それが日常と化してしまい、幸福感やありがたみを感じられないことがある。そんな時は旅をして、非日常を味わいたい。旅の始まりは突然だった。朝散歩をしながら「博多で美味しいものを食べて、ウェルビー福岡でサ活をしよう」と思い立った。その数分後シャワーを浴び、小生は車に乗っていた。