メイン背景画像
Vol.2
愛媛県
2025/8/14-17 愛媛サウナ旅

伊予の湯治場 喜助の湯を訪問

全国1位の風神サウナ体験

📅2025/8/1510:00
小生の実家は、愛媛県にある。海と山に囲まれた自然豊かな場所だ。 愛媛は、道後温泉をはじめ、日本を代表する温泉地でもある。「さて、今回の帰省ではどこのサウナに行こうか」帰る前から下調べを始める。今回は、喜助の湯にお邪魔することにした。帰省初日は、親戚の集まりや先祖の墓参りをした。今の自分があることを、先祖に感謝する。そうしながらも、小生の身体はサウナに行きたくて疼いていた。サウナ依存症なので仕方ない。夕食の席で「明日はどこに出かけるの?」母が小生に質問する。「喜助の湯にでも、行こか思てるわ」小生が答える。「私も行きたいわ」祖母がつぶやく。「ほな、皆で行こか」ということで、小生、母、祖母の3人で行くことになった。 朝10時に喜助の湯についた。受付を済ませて大浴場に入った刹那、その広さに驚いた。どこかのホールで入浴しているかのような広さだ。天井が高く、浴槽の大きさも半端ではない。まずは炭酸泉で血流を上げていく。炭酸の濃度も申し分ない。どんどん身体が温まる。いよいよ、1セット目のサウナだ。喜助の湯には、①40人が利用可能な「風神サウナ」と②110℃の「鬼サウナ」がある。まずは、風神サウナからだ。サウナに入って再び、その広さに驚いた。講演会でもできそうな広さである。上段に座って90℃くらいだろうか。自動ロウリュもあるため湿度も高い。しっかり汗をかける。さすが、2024年ニフティサウナランキング全国1位の実力だ。かなり汗をかいてきたので、そろそろ水風呂に入る。
水風呂は、16℃と9℃の2つある。1セット目は16℃を選択した。その後「内気浴」で整う。整うための専用部屋が用意されていた。この部屋がまた素晴らしかった。空調をおとし、川のせせらぎや鳥の囀りなどの自然音が流れ、リラックスできる温度でインフィニティチェアに身を任せる。まだ1セット目なのに、意識が飛びかけた。 2セット目は、110℃の鬼サウナを選んだ。とにかく暑い。さらに自動ロウリュもあるので熱波が次々に押し寄せてくる。身体がピンチだと叫んでいる。余計なことは、何も考えられなくなる。サウナの醍醐味だ。限界まで心拍数をあげ、今度は9℃の水風呂に入る。温度差は110℃だ。一気に血管が引き締まり、冷たすぎて声が漏れた。30秒が限界だった。ゆっくり水風呂に入るのもいいが、シングルの水風呂で瞬間冷凍するのも中毒性があって好きなのだ。再び「内気浴」で整う。あっという間に3セットが終わった。 着替えをして休憩スペースでくつろいでいると、母と祖母も出てきた。とても気持ちよさそうな顔をしている。他の人たちもみんな幸せそうだ。サウナと水風呂は心の平穏と爽快感を得られる最高のツールだ。まだ昼の12時である。美味しいご飯を食べて帰るとしよう。

♨️温泉情報

♨️
1号(壱号)源泉
天然温泉
含弱放射能-ナトリウム-塩化物泉で、ナトリウムと塩化物を多く含み、体の表面に塩分の膜ができることで高い保温・保湿効果を発揮する。入浴後も体が温まりやすく湯冷めしにくいため、冷え性や神経痛の改善、血行促進が期待できる。
♨️
2号源泉
天然温泉
掛け流し
アルカリ性単純弱放射能泉(pH約9.4)で、地下1,700mという深い地層から毎分200リットル以上湧出している。源泉温度は約46℃と高温で、「椿の湯」ではこの2号源泉を掛け流しで提供している。アルカリ性の泉質は角質を柔らかくし、肌をなめらかに整える“美人の湯”として知られ、刺激が少なく長湯にも適している。

サウナ・水風呂の情報

🔥
風神サウナ
男性用
90°C
ドライサウナ
対流式ストーブ(サウナストーン)
40
収容人数40人が利用可能な「風神サウナ」は、サウナメーカーと共同開発した新型ストーブを完備。30分毎に開催される自動ロウリュで発汗とデトックス作用を促す。毎週金曜日の19:00・21:00にはスタッフによるアウフグースイベントも開催されている。
🔥
鬼サウナ「蒼(あお)」
男性用
90°C
ドライサウナ
対流式ストーブ(サウナストーン)
5
室温90℃設定で、青色の照明空間に包まれた「瞑想サウナ」をテーマにしている。30分ごとの自動ロウリュも導入され、落ち着いた雰囲気の中で汗をかくことができる。テレビはない。
🔥
鬼サウナ「炎(ほむら)」
男性用
110°C
ドライサウナ
対流式ストーブ(サウナストーン)
6
室温110℃という超高温サウナで、赤い照明と赤鬼モチーフの装飾に彩られた「禅サウナ」として演出されている。こちらも30分ごとのロウリュ機能があり、体感温度は120℃を超えることもある。このサウナのあとは、シングルの水風呂に直行することをお勧めする。
❄️
清冷泉(冷泉)
男性用
16°C
地下水
「しお清泉」より温度が低い水風呂上級者様向けの冷泉。サウナ等で開いた毛穴や肌をひきしめる。
❄️
土管シングル
男性用
9°C
地下水
❄️
しお清泉
男性用
20°C
地下水
水風呂初級者様向けのやや温度を抑えた冷泉。塩成分を多く含む泉質で、保温作用を高め湯冷めを防止する。

基本情報

施設名
伊予の湯治場 喜助の湯
施設タイプ
温泉・スパ
住所
愛媛県松山市宮田町4 キスケBOX1F
googlemapで見る
定休日
なし
営業時間
05:00〜02:00