温泉街の風景
メイン背景画像
滋賀県
2025/8/9-11 滋賀・奈良サウナ旅

長命寺温泉 天葉の湯に行ってきた

🔥 サウナ室 100
❄️ 水風呂 15
「旅に出たい!」と猛烈に感じていた。 同じような日常が続くと、そこから抜け出したくなるものだ。 ならば早速、サウナ旅に出ようではないか。 思い立ったらすぐ行動ということで、鳴門市から車を飛ばして近江八幡までやってきた。「薪サウナと水風呂が素晴らしい」という情報は、事前につかんでいた。スーパー銭湯で薪サウナを味わえる施設は非常に少ない。貴重な経験ができることに感謝し、天葉の湯に入店した。 まず身を清め、炭酸泉やラジウム温泉(これも凄いらしい)を堪能した。そして、いよいよ薪サウナへ。サウナ室にテレビはない。瞑想ができる理想的な環境だ。目を閉じて「パチパチ」と薪が燃える音を感じる。深呼吸をして薪の良い香りを身体中に巡らす。普段とは違う快感に、小生の細胞も悦んでいるようだ。サウナ後の水風呂もまた、素晴らしいものだった。15℃という理想的な温度に加えて十分な深さがある。さらに、ジェット水流があるため体感温度はもっと下がる。一気に身体が引き締まる。あまりの爽快感に、気が付くと5セット終わっていた。
サウナ室の様子
館内にはスポーツ選手のサインがずらり
水風呂の様子
琵琶湖の眺め
水風呂で血管を引き締めた後は、外気浴の時間だ。天葉の湯の露天風呂からは、琵琶湖が一望できる。湖の景色は凪であり、外気浴をしながら琵琶湖を眺めていると、サウナと水風呂による「整い」だけでなく、「心の平穏」も手に入れることができる。すでに充分な満足感を感じていた小生だったが。素晴らしい体験はさらに続いていく。 旅はまだ、始まったばかりだ。
【2025/8/9-11 滋賀・奈良サウナ旅】「長命寺温泉 天葉の湯」に行ってきた 薪サウナと琵琶湖の絶景