
奈良県
2025/8/9-11 滋賀・奈良サウナ旅
「ゆららの湯 押熊店」に行ってきた
🔥 サウナ室 90℃
❄️ 水風呂 15℃
プラン変更は、旅の醍醐味だ。
「ゆららの湯 押熊店」への訪問も、旅のプラン変更による僥倖だったと言えるだろう。
前日に「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」で整いまくった小生は、奈良に移動していた。翌日のプランは2つあった。
① 雨が降っていれば朝から奈良健康ランドに行く
② 雨が止んでいれば朝イチで奈良公園を散策して奈良健康ランドに行く
の2つだ。朝6時に目覚めると、雨が止んでいた。ということは、プラン②だ。
朝風呂と朝食を済ませてホテルをチェックアウトする。7時半に奈良公園に着いた。朝イチの新鮮な空気を吸いながら、壮大な公園内を散歩する。鹿たちも朝の活動を初めているようだ。2時間ほど、奈良公園を散策した。東大寺→二月堂→法華堂→春日大社の順に周り、汗だくで今すぐにでも水風呂に飛び込みたくなった。喫茶店でコーヒーブレイクをして「奈良健康ランド」に向かう。


奈良公園から天理市まで車で30分ほど。到着したのは11時前で、すでに駐車場は満員だった。入れない客は、道を挟んだパチンコ屋の駐車場に車を止めている。嫌な予感がする。小生も車を止めて、とりあえず入り口まで行こう。すると、入り口には家族連れを中心に長い行列ができており、スタッフが整理券を配っている。その光景を見たときに、プラン変更を決意した。奈良健康ランドは、またリベンジすればいい。車に戻り、事前に調べておいた「ゆららの湯 押熊店」に向かう。また30分ほど車を走らせ、いよいよ目的地に着いた。
受付を済ませて大浴場に入る。身体を洗った後、いきなり15℃の水風呂に入った。奈良公園で熱った身体が一気に冷めていく。身体を拭いてサウナ室に入る。電気式のストーブサウナで汗をかき、水風呂に入る。セット数を増やしていく。水風呂のあとは、露天風呂で外気浴だ。客が少ない状況も後押しして、ベンチに寝転がった。奈良の空が一面に広がっている。川のせせらぎの音も聞こえてくる。最高だ。このまま眠ってしまおうか。ゆららの湯に来てよかった。心からそう思っていた。
サウナに行く過程には、必ずストーリがある。そのストーリーこそが人生である。まだ昼過ぎだ。美味い飯を食って、自宅の方向にゆっくり帰るとしよう。