メイン背景画像
Vol.2
滋賀県
2025/8/9-11 滋賀・奈良サウナ旅

スパリゾート雄琴 あがりゃんせを訪問

琵琶湖を眺めて極上の整い

📅2025/8/1010:00
旅の目的地が「サウナ」というのは実に素晴らしいものだ。なぜなら、最高に気持ちいい時間が待っているからである。 この日も、最高の快感が小生を迎え入れてくれた。前日は、「長命寺温泉 天葉の湯」でリフレッシュした後、滋賀県長浜市に滞在した。黒壁ストリートにある「せんなり亭近江肉 橙」にて絶品料理に舌鼓を打ち、そこからまたホテルのサウナに入り、爆睡をかました。この日は観光も兼ねて、事前に調べておいたスポットを回りながら雄琴温泉を目指した。 「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」には、昼前に到着した。「まずは温泉に入り、焼肉でも食べようか」そんな最高の流れをイメージして受付を済ます。そして大浴場へ。色々なお風呂がある。サウナ室と水風呂も目の前だ。入らなくても他のお客さんの表情を見れば、かなり気持ちいいのがわかる。高まる気持ちを抑えて、まずは全体像を把握することにしよう。小生のマイルールとして、初めて訪れた施設では、まず全ての浴槽や導線をチェックすることにしている。どこに何があるのかわからない状態では、極上のリラックスは得られない。チェックが終わった段階で成功を確信した。その理由の一つが、琵琶湖を一望できる露天風呂である。誰もが全裸で湖を見ながらくつろげる。そんな空間が広がっていた。
まずは琵琶湖眺めながら炭酸泉や源泉で体を温める。雄琴温泉の泉質の影響なのか、かなりポカポカしてきた。サウナに入らなくても水風呂に入れそうな勢いだ。軽めの水シャワーを浴びてサウナに向かう。かなり広くてアロマのいい匂いが広がっている。温度も湿度も完璧だ。 サウナの後は14℃の水風呂に向かう。水風呂は深くて広い。サウナで熱した身体をキンキンに冷やす。そして、露天風呂で外気浴だ。琵琶湖を眺めて目を閉じて、、、いつの間にか寝落ちしてしまっていたようだ。あまりの気持ちよさに6セットも整ってしまった。ランチ前に3セット、昼寝をして夕方に3セットである。もう何もいらない。身体が最高に気持ちい。ご飯がうまい。ぐっすり眠れる。これがあれば、幸せな人生に必要なものは手に入ったも同然だ。

♨️温泉情報

♨️
美肌の湯
天然温泉
約 40℃ 程度の温度で肌ざわりがよく、美肌効果・疲労回復・冷え性改善などが期待できる。
♨️
大湖の復活
天然温泉
泉温約 36.5℃ の源泉で、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉に分類され、切り傷・やけど・慢性皮膚病・病後回復・健康増進などに効果があるとされている。

サウナ・水風呂の情報

🔥
ロッキーサウナ
男性用
90°C
ドライサウナ
対流式ストーブ(サウナストーン)
30
加熱されたサウナストーンにアロマ水をかけて発生する蒸気をうちわで室内に送る「ロウリュ」サービスが実施されており、アロマの香りと高温の組み合わせで発汗を誘う。
🔥
バレルサウナ
男性用
90°C
ドライサウナ
対流式ストーブ(サウナストーン)
8
琵琶湖を一望できる露天エリアに設置されており、湖を見ながらセルフロウリュができる。
❄️
水風呂
男性用
14°C
水道水
滝とバイブラあり

基本情報

施設名
スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
施設タイプ
温泉・スパ・ホテル・旅館
住所
滋賀県大津市苗鹿3-9-5
googlemapで見る
定休日
年中無休
営業時間
10:00〜00:00