駿河健康ランド
Vol.5
静岡県
2025/9/4-7 サウナの聖地巡礼の旅

駿河健康ランドを訪問

1000万年前の地層から湧出する太古の湯

📅2025/9/706:00
駿河健康ランドには、満身創痍の状態で到着した。 この日、午前中に「サウナしきじ」で3セット。夕方に「富士山天然水SPA サウナ鷹の湯」で5セット致しており、あまりの気持ちよさに恍惚としつつも、疲労感も感じていた。富士駅から興津駅までの在来線に乗っている間も、空席があるにも関わらず寝過ごすことを恐れて立っていた。興津駅に到着してタクシーに、、、と思ったが、閑散とした駅前にはタクシーどころか猫の子一匹もいない。こんなところに静岡を代表する健康ランドがあるのだろうか?と思う。タクシーが来る気配もない。仕方がないので歩いていくことにした。Google Mapで調べると徒歩15分とある。許容範囲だ。 しばらく歩くと潮の香りが鼻孔を刺激し、大きな建物が見えてきた。駿河健康ランドだ。受付に入ると、それまでの静寂が嘘であるかのように多くの人で賑わっている。家族連れ、老夫婦、小生のような旅人など、いろいろな人がいるが、不幸そうな顔をしている人はいない。みんなサウナで整って、おいしい食事をたべて、最高だ!と思っているのだろう。かなり疲れを感じていたが、施設の活気に元気づけられた。この後3セットいけるか。。 チェックインを済ませ、シングルルームに入る。時刻は21時を回っていた。部屋は、非常にコンパクトな造りで、まさに寝るだけといった印象だ。それで十分なのだ。しかもカプセルホテルとは違い、完全個室なので音を気にする必要もない。荷物を置いて、ベッドに横たわる。すると、猛烈な勢いで眠気が襲ってくる。スマホを手に取る力も出ない。そのまま意識を失った。 次に意識を取り戻したのは、午前5時だった。最高の目覚めだった。疲労もどこか遠くへ飛んでいき、体調も万全だ。昨夜21時ごろに意識を失ったため、約8時間寝ていたことになる。チェックインしてから15分くらいで夢の中に落ちた。せっかく駿河健康ランドに来たというのに、施設を見学することもなく、サウナに入ることもなく寝てしまっていたのだ。しかし、落ち込むことはない。大浴場は24時間入り放題だ。それに、体力が回復した今から入れば、最高の朝サウナになるではないか。 日の出の時間が近づいていたので、サウナの前に朝散歩をすることにした。駿河健康ランドは海沿いにあるため、駿河湾を一望することができるのだ。着替えを済ませて外出し、海岸沿いを歩く。すると、日の出と同時に富士山もその姿を現した。とても幻想的で、20分くらい岸壁に腰掛けてその景色を眺めていた。近くに何人かの釣り人がいたが、彼らも釣りをしながら「気持ちええなぁ~」と叫んでいる。こんな最高な朝を迎えることができるのも、昨日21時に寝落ちしてしまったからだ。全ての出来事は、最高の瞬間を迎えるためにつながっている。 散歩で癒された後は、いよいよ静岡屈指のサウナを堪能する時間だ。
画像2
大浴場に行くと、まず脱衣所の広さに驚いた。何個ロッカーがあるのだろうか。これまで小生が行った施設と比べても桁違いにでかい。そんなことを感じながら秒速で服を脱ぎ、浴場に入った。 身を清める前に、浴場内を細かくチェックする。内湯は、源泉に炭酸を混ぜたシルキーバス、大きなプール、フィンランドサウナ、水風呂、歩行湯などがある。露天に出ると、約1000万年前の地層から湧出している「太古の湯」をかけ流しで楽しめる浴槽があり、その横に2つの水風呂(冷泉)がある。この水風呂に関しては、源泉を16℃くらいまで冷却したものをそのままかけ流している。気持ちいいのは間違いない。後で入ろう。水風呂の横には、高温サウナがある。多くの種類の風呂やサウナが揃っている。非常に充実した施設である。若干の興奮を覚えながら洗い場に行き、身を清めることにした。 1セット目は、露天の源泉かけ流しからスタートした。早朝から駿河湾を眺めながら、太古の温泉に浸かる。全身の細胞が目覚め、喜びを感じているのが分かる。ある程度身体が温まったところで、高温サウナに向かう。100℃くらいだろうか。かなり熱い。それに、フィンランド式のikiストーブが3つ横並びで配置されている。3つもikiストーブを並べるとは、なんと贅沢なサウナだろうか。当然ikiサウナなので湿度が高く、気持ちよく汗をかける。限界を迎えたところで汗を流し、源泉かけ流しの水風呂にザブンを入る。まろやかな源泉が肌を包み込み、冷やしてくれる。水道水とは明らかに違う質感だ。 水風呂のあとは外気浴エリアのチェアに腰掛け、駿河湾を一望しながらリラックスする。そして、旅を振り返る。神戸サウナから始まったこのサウナ旅は、大垣サウナ、サウナしきじ、富士山天然水SPA サウナ鷹の湯、駿河健康ランドと、まさに夢のようなラインナップだった。そして、すべての施設で感動があり、格別の気持ちよさがあった。できることならずっと旅をしていたいが、今日帰らなければならない。残り一日、最高に楽しもうじゃないか。 2セット目は、内湯エリアにあるフィンランドサウナにはいる。ここはテレビがなく、サウナ室の窓から駿河湾の絶景を一望することができる。自分の身体と向き合いながら、外を眺めて癒しを得る。このバランスがたまらない。限界を迎えたところで汗を流し、露天エリアの水風呂に入り、外気浴で整った。本日の朝サウナは、これにて終了だ。 チェックアウトを済ませ、駿河健康ランドを後にした。なんだか、ここにはまた来るような気がする。確証はないが、何となくそう思った。興津駅までシャトルバスで送ってもらい、静岡駅まで電車で移動した。 さて、静岡でやり残したことはもうない。ということで、名古屋行の新幹線のチケットを購入した。まだ、旅は終わらない。名古屋に行くということは、目的地はあのサウナ施設だ。聖地「ウェルビー栄」である。 つづく。

♨️温泉情報

♨️
太古の湯
天然温泉
駿河健康ランドの天然温泉は、太古の地層から湧き出る化石海水温泉を使用しており、豊富なミネラル成分を含む。露天風呂からは駿河湾を一望でき、開放的な景観と温泉の心地よさを同時に味わえる。

サウナ・水風呂の情報

🔥
高温サウナ
男性用
100°C
ドライサウナ
対流式ストーブ(サウナストーン)
20
Harvia製のikiストーブが3台並んでいる テレビあり
🔥
フィンランドサウナ
男性用
85°C
ドライサウナ
対流式ストーブ(サウナストーン)
10
駿河湾を一望できるフィンランドサウナ 自動ロウリュあり テレビなし
🔥
塩サウナ
男性用
40°C
塩サウナ
ビルトインストーブ
8
塩を身体にすり付けることにより、血液・神経・能力等の活動が活発になり、海水入浴療法と同じ効果が得られる。
🔥
漢方サウナ
男性用
65°C
ハーブサウナ
ビルトインストーブ
8
ハッカやセンキュウなどの漢方薬有効成分が身体の表面から浸透し、新陳代謝を活性化させる。また、デトックス効果も期待できる。
❄️
水風呂1
男性用
16°C
水道水
横長でかなり広い
❄️
水風呂2
男性用
16°C
温泉水
掛け流し
1人用の壺風呂が2つある 天然温泉を冷却して掛け流し

基本情報

施設名
駿河健康ランド
施設タイプ
温泉・スパ・ホテル・旅館
住所
静岡県 静岡市 清水区興津東町1234
googlemapで見る
定休日
年中無休
営業時間
24時間営業

利用条件

⚠️

タトゥー入浴禁止