稲佐山温泉ふくの湯

⚠️タトゥー入浴禁止

「稲佐山温泉ふくの湯」は、長崎県長崎市にある日帰り温泉施設。西日本最大級の敷地を誇り、長崎市内を一望する露天風呂と多彩な浴槽が揃う。遠赤外線サウナ、スチームサウナ、塩サウナの3種で発汗を促し、冷水風呂で締める。天然温泉の主浴槽、炭酸泉、ジェットバスと湯巡りも充実。岩盤浴「火福洞」はロウリュウサービスを実施し、リラクゼーション、レストラン、家族風呂も完備する。

稲佐山温泉ふくの湯
📍
長崎県 長崎市 岩見町451-23
googlemapで見る
施設名
稲佐山温泉ふくの湯
施設タイプ
温泉・スパ
住所
長崎県 長崎市 岩見町451-23
定休日
なし
営業時間
月曜日 09:30〜01:00
火曜日 09:30〜01:00
水曜日 09:30〜01:00
木曜日 09:30〜01:00
金曜日 09:30〜02:00
土曜日 09:30〜02:00
日曜日 09:30〜01:00
祝日 09:30〜01:00

♨️温泉情報

♨️
稲佐山温泉
天然温泉
地下から湧き出る天然温泉。主浴槽、露天風呂で楽しめる。湯ざわりは塩分を含み、保温性が高い。入浴後は身体の芯から温まり、湯冷めしにくい。長崎市内を一望する露天風呂では、昼は青空、夜は夜景を眺めながら、じっくりと疲れを癒せる。電気風呂付きの主浴槽もあり、肩や腰のコリをほぐす。

サウナ・水風呂の情報

🔥
遠赤外線サウナ(スタジアムサウナ)
男性用
90°C
遠赤外線方式のドライサウナ。身体の芯から熱を入れていくじっくり型で、温度は高めに設定されている。スタジアム型の段差構造により、お好みの位置で発汗を調整できる。じわじわと汗が噴き出し、深い爽快感を得られる。
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
遠赤外線ヒーター
収容人数
15
🔥
スチームサウナ
男性用
70°C
蒸気が満ちる高湿度のスチームサウナ。ドライサウナとは対照的に、柔らかい熱と湿度で呼吸が楽で、肌にも優しい。ゆったりと座って温まり、毛穴を開いて老廃物を流す。肌の保湿感も残る心地よい発汗体験。
サウナタイプ
スチームサウナ
ストーブタイプ
ビルトインストーブ
収容人数
8
🔥
塩サウナ
男性用
60°C
天然塩を身体に塗り込んで入るサウナ。塩の浸透圧により発汗が促され、肌表面の古い角質を柔らかく落とす。スクラブ効果とデトックス効果を同時に感じられ、サウナ後の肌はツルツル。美肌効果を求める人におすすめ。
サウナタイプ
塩サウナ
ストーブタイプ
ビルトインストーブ
収容人数
8
❄️
水風呂
男性用
15°C
サウナの後に身体を引き締める冷水風呂。温度は低めに設定されており、サウナで熱した身体をキリッと冷却できる。サイズは十分にあり、複数人でも利用可能。水質は清潔に保たれ、冷たすぎず程よい冷たさでクールダウンができる。
水質
水道水