寒の地獄旅館

📅予約制

「寒の地獄旅館」は、大分県玖珠郡九重町にある秘湯の一軒宿。江戸時代末期に発見され、昭和3年創業の歴史ある湯治場だ。2023年7月オープンの「暖の地獄サウナ」は薪ストーブを使ったセルフロウリュ式で、高温サウナと冷泉の極上交代浴が体験できる。約13〜14℃の冷泉(霊泉)は、やけどや骨折・ねんざに効能があるとされ、サウナ後の水風呂としても使える。旅館棟には源泉掛け流しの温泉や冷泉浴槽も完備し、「ととのえ暖房室」「ととのえデッキ」でリラックス。標高約1100mの九重連山麓で、唯一無二の冷温交代浴を楽しめる。

寒の地獄旅館
📍
大分県玖珠郡九重町田野257
googlemapで見る
施設名
寒の地獄旅館
施設タイプ
温泉・スパ・ホテル・旅館
住所
大分県玖珠郡九重町田野257
定休日
営業時間
月曜日 09:00〜18:00
火曜日 09:00〜18:00
水曜日 定休日
木曜日 09:00〜18:00
金曜日 09:00〜18:00
土曜日 09:00〜18:00
日曜日 09:00〜18:00
祝日 09:00〜18:00
日帰り利用 9:00~18:00 宿泊者のサウナ利用 チェックイン日の9:00~21:30、翌7:00~15:00

♨️温泉情報

♨️
寒の地獄温泉
天然温泉
掛け流し
九重連山麓の標高1100mから湧く天然温泉。冷泉を加温した掛け流しの温泉は、湯ざわりが柔らかく、体を優しく温める。サウナ・冷泉エリアとは別に、旅館棟には男女別の温泉浴槽があり、源泉を加温した温泉と18℃程度の冷泉浴槽を楽しめる。湯上がりは肌がすべすべになり、保温効果も高い。やけどや骨折・ねんざ、神経痛、筋肉痛などに効能があるとされ、古くから湯治場として親しまれてきた。サウナ・冷泉入浴料金で温泉も利用でき、多彩な温浴体験が可能だ。

サウナ・水風呂の情報

🔥
暖の地獄サウナ
混浴・共用
95°C
2023年7月にオープンした薪ストーブのサウナ。薪で焚かれたサウナストーンから放たれる熱は柔らかく深く、じわじわと体の芯まで温める。セルフロウリュが可能で、自分のペースで蒸気を楽しめる。水着着用の男女混浴スタイルで、標高1100mの清涼な空気に包まれながら汗を流す。サウナ室は落ち着いた雰囲気で、薪のはぜる音だけが響く静寂の中、集中してととのえる。
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
対流式ストーブ(サウナストーン)
🪵 薪サウナ
収容人数
6
❄️
冷泉(霊泉)
混浴・共用
14°C
江戸時代末期から続く天然の冷泉。温度は13〜14℃とかなり冷たく、高温サウナで熱した身体を一気にクールダウンできる。冷泉は霊泉とも呼ばれ、やけどや骨折・ねんざに効能があるとされる。サウナ後に冷泉に浸かると、独特の刺激と爽快感が全身を駆け巡る。水着着用の男女混浴で、湧き出たばかりの新鮮な冷泉を掛け流しで楽しめる。
水質
温泉水
✓ 掛け流し