山梨泊まれる温泉 より道の湯

⚠️タトゥー入浴禁止

富士急行・都留市駅前に構える「山梨泊まれる温泉 より道の湯」は、宿泊・温泉・サウナを一体にした滞在型スパとする。オートロウリュサウナで一気に熱を入れ、源泉×地下水かけ流し水風呂で体幹まで冷やす。湯は硫酸塩泉のやわらかさがあり、肌がしっとり整う。外気浴スペースで呼吸が深まり、旅の途中で感覚を切り替える“整う宿”として機能する。

山梨泊まれる温泉 より道の湯
📍
山梨県都留市つる1-13-31
googlemapで見る
施設名
山梨泊まれる温泉 より道の湯
施設タイプ
温泉・スパ
住所
山梨県都留市つる1-13-31
定休日
なし
営業時間
月曜日 10:00〜23:00
火曜日 10:00〜23:00
水曜日 10:00〜23:00
木曜日 10:00〜23:00
金曜日 10:00〜23:00
土曜日 10:00〜23:30
日曜日 10:00〜23:30
祝日 10:00〜23:30

♨️温泉情報

♨️
より道の湯
天然温泉
掛け流し
泉質はナトリウム・カルシウム‐硫酸塩泉(低張性・アルカリ性・低温泉)。源泉32.9℃を加温して岩風呂などにかけ流す。硫酸塩系の保水性とアルカリ性のやわらかい肌当たりが重なり、湯上がりはしっとりと保湿感が残る。

サウナ・水風呂の情報

🔥
イズネス(遠赤外線サウナ)
男性用
95°C
遠赤外線ユニットを2基設置し、00・30分の自動ロウリュで湿度と熱量を安定供給する。発汗→冷却→外気浴の回転が良く、夜は熱波イベントを実施する。
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
対流式ストーブ(サウナストーン)
収容人数
30
🔥
より道の窯(ミストサウナ)
男性用
55°C
高温設定の蒸気浴として設計し、濃い霧環境で長時間の滞在に適する。高温ドライが苦手な利用者にも発汗を促す。
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
ビルトインストーブ
収容人数
8
❄️
より道の冷水
男性用
16°C
全国でも珍しい「温泉源泉」と地下から汲み上げた天然水を混合し、チラー不使用のままかけ流す。角の取れた冷却で長く浸かれる体感を狙い、サウナとの温冷交互浴で血行促進と引き締めを狙う。
水質
地下水
✓ 掛け流し