南道後温泉ていれぎの湯
「南道後温泉ていれぎの湯」は、愛媛県松山市にある日帰り温泉施設。地下1,200mから自噴する源泉を使用し、黄金色に輝く金泉湯と銀泉湯が身体を芯から温める。遠赤サウナと女性専用の塩サウナで発汗し、石鎚山系の伏流水を使った水風呂で爽快に冷却。露天金泉湯や銀泉湯、10m歩行湯など10種類以上の多彩な浴槽で温浴を楽しめる。無料の水素吸引、セルフエステ、マッサージチェアも完備し、美容と健康を多角的にサポート。朝6時から深夜まで営業し、低料金で一日中過ごせる。

施設名
南道後温泉ていれぎの湯
施設タイプ
温泉・スパ
住所
愛媛県松山市中野町甲853
定休日
なし
営業時間
月曜日 06:00〜00:00
火曜日 06:00〜00:00
水曜日 06:00〜00:00
木曜日 06:00〜00:00
金曜日 06:00〜00:00
土曜日 06:00〜00:00
日曜日 06:00〜00:00
祝日 06:00〜00:00
タトゥー入浴
✅ タトゥーOK
♨️温泉情報
♨️
金泉湯
天然温泉
掛け流し
地下1,200mから自噴する源泉を掛け流しで使用した露天風呂。鉄分を豊富に含み、空気に触れて黄金色に輝く。ナトリウムや塩素イオンを多く含む「塩の湯」「熱の湯」で、身体を芯から温める。掛け流しの新鮮な湯は湯ざわりに塩の膜感があり、保温性が高い。血行促進や美肌効果が期待でき、入浴後は湯冷めしにくい。自噴源泉ならではの贅沢な温浴体験を楽しめる。
♨️
銀泉湯
天然温泉
掛け流し
金泉と同じ地下1,200mの源泉を掛け流しで使用しながら、鉄分含有量が少なく透明な湯を保つ。ナトリウムとミネラルを豊富に含み、新陳代謝を活性化させる。掛け流しの新鮮な湯は湯ざわりが柔らかく心地よく、リラックス効果や疲労回復に寄与する。金泉との入り比べで、それぞれ異なる温浴体験を楽しめる。大浴場、打たせ湯、気泡浴など10種類以上の浴槽で多彩な温浴を満喫できる。
サウナ・水風呂の情報
🔥
遠赤サウナ
男性用
90°C
室内の遠赤外線サウナ。じっくりと身体の芯から温め、筋肉の緊張を解きほぐす。ダイエットやデトックスに効果的で、深い発汗によりストレス解消にもつながる。広めの空間でゆったりと座れ、静かに自分と向き合える。サウナ後は水風呂で一気にクールダウンし、爽快感を得られる。
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
対流式ストーブ(サウナストーン)
収容人数
15人
❄️
石鎚山系伏流水
男性用
18°C
石鎚山系から湧き出る伏流水を使用した水風呂。冷たくも柔らかい天然水が身体を包み込み、サウナで火照った身体を心地よくクールダウンさせる。ミネラル豊富な天然水は肌触りがよく、じっくりと浸かれる。遠赤サウナや塩サウナの後に利用し、爽快感と充足感を得られる。
水質
地下水
✓ 掛け流し