東道後のそらともり

「東道後のそらともり」は、愛媛県松山市にある日帰り温泉施設。pH9.2のアルカリ性温泉が全浴槽とシャワーに使われ、独特のヌメりで肌をツルツルに整える。タワーサウナでアロマロウリュを楽しみ、名水百選「杖の淵」の湧水を使った水風呂で一気に冷却。ねころび湯やつぼ湯など多彩な浴槽でくつろげる。全室半露天風呂付きの宿泊棟、レストラン、ボディケア、オーバーナイトステイも完備し、朝5時から深夜1時まで長時間利用可能。伊予鉄道久米駅から徒歩3分の好立地。

東道後のそらともり
📍
愛媛県松山市南久米町3-1
googlemapで見る
施設名
東道後のそらともり
施設タイプ
温泉・スパ・ホテル・旅館
住所
愛媛県松山市南久米町3-1
定休日
なし
営業時間
月曜日 05:00〜01:00
火曜日 05:00〜01:00
水曜日 05:00〜01:00
木曜日 05:00〜01:00
金曜日 05:00〜01:00
土曜日 05:00〜01:00
日曜日 05:00〜01:00
祝日 05:00〜01:00
タトゥー入浴
🚫 タトゥーNG

♨️温泉情報

♨️
東道後第2・第4・第6源泉
天然温泉
pH9.2のアルカリ性単純温泉。館内の全浴槽とシャワーがこの天然温泉を使用している。独特のヌメりがあり、肌に触れるとツルツルとした感触が広がる。美肌効果が高く「美肌の湯」として知られ、湯上がりは肌がすべすべになる。主浴、三玉の湯、あつ湯、ぬる湯、ねころび湯、つぼ湯など多彩な浴槽で浸かり分けができる。保温性があり体の芯から温まり、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復に効果が期待できる。

サウナ・水風呂の情報

🔥
タワーサウナ
男性用
85°C
収容人数が多く広々とした大型のドライサウナ。遠赤外線によるホルミシス効果で体の芯から温まり、発汗を促す。専門スタッフによるロウリュサービスが定期的に実施され、オリジナルアロマブレンドの香りが館内に広がる。座面も広く、ゆったりとサウナ浴を楽しめる空間。熱の質が柔らかく、長時間入っても疲れにくい設計となっている。地域でも有数の広さを誇り、混雑時でも快適に利用できる。
サウナタイプ
ドライサウナ
ストーブタイプ
対流式ストーブ(サウナストーン)
収容人数
30
❄️
名水「杖の淵」の湧水風呂
男性用
18°C
名水百選に選ばれた「杖の淵」の湧水を使用した贅沢な水風呂。清らかで柔らかい水質が特徴で、キリッと冷たく体を引き締める。湧水掛け流しのため、常に新鮮な水が注がれ、透明度が高い。サウナで火照った体を一気に冷却し、毛穴を引き締める感覚が心地よい。
水質
地下水
✓ 掛け流し