2025年9月に訪問した温泉・サウナ施設ランキング TOP10

2025年9月に実際に訪問した温泉・サウナ施設の中から、特に印象に残った施設をランキング形式でご紹介します。

公開日: 2025年9月30日|更新日: 2025年10月8日
🔍

すべて実体験に基づく情報

このサイトに掲載されているすべての施設は、運営者が実際に訪問し体験した施設のみです。写真もレビューもすべてオリジナル。本当に良かった施設だけを厳選してご紹介しています。

🥇 1TOP1

大垣サウナ

大垣サウナ

人生の終盤を迎えた時に毎日通いたいと思わせる究極のサウナ。日本一の地下水かけ流し極上水風呂14℃は、ミント水に入ったかのような爽快感。110℃サウナと「われらサウナ人」の名言に包まれ、4セットで完全に意識が飛ぶ至福体験。絶品生姜焼き定食と昼寝まで含めて、ここで人生を終えたいと思わせる聖地。

🥈 2TOP2

神戸サウナ&スパ

神戸サウナ&スパ

聖地巡礼の旅の起点となった神戸の聖地。フィンランドから直輸入のケロ材とヴィヒタの香りに包まれた暗闇のフィンランドサウナは小生の中でNo.1。11.7℃の水風呂と台風の雨に打たれながらの外気浴で完全に意識が飛ぶ。24時間サウナ入り放題の宿泊体験と朝4時半の貸切朝サウナは格別。

🥉 3TOP3

恵みの湯

恵みの湯

日本一のハーブサウナ施設。自社栽培30種類以上のハーブを使った生ハーブロウリュサウナは、鼻からいっぱいに息を吸い込める極上の香り体験。伊吹山伏流水と地下水ブレンドの18℃水風呂、よもぎ寝湯で意識が飛びそうになる究極のリラックス。4セット2時間の至福と絶品生ハーブティまで完璧。

🏅 4

富士山天然水SPA サウナ鷹の湯

富士山天然水SPA サウナ鷹の湯

富士山の伏流水をかけ流しで楽しめる夢のような水風呂。100℃バレルサウナで身体を熱し、3種類の富士山天然水風呂(12-16℃)で冷却。檜の水風呂は一人用で大量の水があふれ出る贅沢仕様。天然水のミネラル豊富な滑らかな肌触りとモチモチ感で、5セットでも帰りたくない病を発症。

🏅 5

ゴールデンタイム高松

四国トップレベルのサウナ施設。105℃のMetos製ikiストーブ2台の激アツメインサウナと、源泉掛け流し温泉を濾過した8℃極上水風呂の組み合わせが抜群。グリーンバーチのアロマでセルフロウリュができる貸切空間で生命の危機を感じるほどの熱さ。そして7階ベランダの「王様の外気浴」は周囲のビルから丸見えだが、激アツサウナの後は気にならないとてつもない開放感。ロッカーで「サ道」エンドレス上映、源泉掛け流しラドン天然温泉も楽しめる至福の4セット体験。

🏅 6

ウェルビー栄

ウェルビー栄

名古屋サウナの聖地で本場フィンランドに最も近いサウナ体験。白樺やヴィヒタで彩られたフィンランドの森での内気浴は五感が研ぎ澄まされる極上体験。12℃の水風呂と鳥の囀りBGMで完全にフィンランドの世界観。アイスサウナ-25℃と0℃水風呂は5秒で退散したが、本場の厳しさを実感。

🏅 7

古民家銭湯 - 高野口乃湯

古民家銭湯 - 高野口乃湯

あまりの感動で2日連続訪問した古民家銭湯。高野山で精神を清めた後のHarvia製ikiサウナ95℃と天然地下水15℃の水風呂は抜群の組み合わせ。線香の香りに癒されながらの外気浴で朝サウナ3セット。名古屋からの旅人との偶然の出会いも印象的で、また来たいと身体が求める施設。

🏅 8

サウナしきじ

サウナしきじ

サウナの聖地中の聖地。110℃超えの高温サウナと激熱の薬草サウナ、そして伝説の飲める水風呂。かけ流し口からあふれる水を手ですくって飲む稀有な体験は「まじでうまい」と声に出る美味さ。身体の内側から浄化される感覚と、あちこちで聞こえる「最高」の声が聖地の空気感を物語る。

🏅 9

奈良健康ランド

奈良健康ランド

関西最大級の施設で人生初のアカスリ体験。10年間の恥ずかしさを乗り越え、韓国人施術者による本格アカスリで全身つるつるに。ナノ水使用の5種類サウナと天然温泉、ランチビュッフェまで満喫。巨大な消しゴムのカスのような大量の垢に驚き、一皮むけた新しい自分に生まれ変わった一日。

🏅 10

御所宝湯

御所宝湯

1916年創業の歴史ある銭湯をリニューアルした土壁のフィンランド式サウナ。土壁の蓄熱性でじんわりと柔らかい熱で包み込まれ、レモングラスの香りとセルフロウリュが絶品。14℃の水風呂と丸太椅子での外気浴は静かで居心地良い空間。テレビ取材中のハプニングと常連さんとの出会い、絶品カレーうどんまで完璧。